審査結果 (2025)

2025
二次審査結果

プラチナ賞

20点

ファインプロダクト賞

23点

審査員奨励賞

30点

高宇政光賞

1点

プラチナ賞 20点(部門ごと受付番号順)

部門

受付番号

出品者名

出品者所在地

出品茶の名称

WEBサイト

①合組(ブレンド)茶部門

0296

株式会社特香園

鹿児島県

雪ふか極 1号

http://www.tokkoen.co.jp

②二番茶煎茶部門

0277

長峰製茶

静岡県

袋井豊沢茶 丸尾製茶つゆひかり2nd

https://nagamine.jp

③烏龍茶部門

0025

うの茶園

静岡県

特選ウーノン茶 みなみさやか

https://unocha.choitoippuku.com/

④紅茶部門

0044

カネトウ三浦園 三浦克暢

静岡県

霧暁の一茶~奏紅 夏摘み~ SF-2

https://tea-miuraen.jp

④紅茶部門

0140

井村園 井村典生

静岡県

金谷和紅茶 ももかPremium SF-6

https://imuraen.jp/

⑥ほうじ茶部門

0505

株式会社製茶問屋山梨商店

静岡県

山のほうじ茶

https://www.rakuten.co.jp/babyleaf/

⑦萎凋煎茶部門

0343

勝間田開拓茶農業協同組合

静岡県

香り緑茶 香駿 First Premium 2025

https://kaori-ryokucha.com/

⑧釜炒り茶部門

0385

岸川製茶園

佐賀県

うれしの釜炒り茶

https://kishikawa-tea.com/

⑨蒸し製玉緑茶部門

0028

立山商店 立山茂

熊本県

人吉・球磨 サエミドリ

https://www.tateyamasyoten.com/

⑨蒸し製玉緑茶部門

0165

有限会社茶友

長崎県

さえみどり 2025 1st

http://chayou.jp

⑩普通煎茶部門

0247

株式会社新緑園 黒木敏文

宮崎県

極上煎茶 はるか

https://www.shinryokuen.net

⑩普通煎茶部門

0346

株式会社園田茶舗

宮崎県

宮崎煎茶 きらり

https://sonodachaho.com/

⑪深蒸し煎茶部門

0020

堀江研多郎

福岡県

つゆひかり

https://sites.google.com/view/horiemeichaen

⑪深蒸し煎茶部門

0248

株式会社新緑園 黒木敏文

宮崎県

極上深蒸し茶 美月

https://www.shinryokuen.net

⑪深蒸し煎茶部門

0302

株式会社特香園

鹿児島県

雪ふか極 6号

http://www.tokkoen.co.jp

⑪深蒸し煎茶部門

0338

株式会社山喜製茶組合

静岡県

虹の麓

https://www.yamakiseicha.jp/

⑫煎茶ティーバッグ部門

0310

お茶処しまだ

長崎県

つゆとろりティーバッグ・バツグン!

https://www.tea-shimada.com

⑬フレーバーティー部門

0428

株式会社緑碧茶園 五ヶ瀬茶園

宮崎県

おがたまの花紅茶 たまよび

https://gokasemidori.stores.jp/

⑭フリースタイル部門

0289

太田市郎治製茶園

佐賀県

新感覚の発酵茶 琥珀の香り

⑮有機茶部門

0069

川上製茶 代表 川上誠一

熊本県

相良茶 2025

https://www.kawakamiseicha.jp/

ファインプロダクト賞 23点(部門ごと受付番号順)

部門

受付番号

出品者名

出品者所在地

出品茶の名称

WEBサイト

①合組(ブレンド)茶部門

0309

お茶処しまだ

長崎県

あまひかり

https://www.tea-shimada.com

①合組(ブレンド)茶部門

0420

カネ松製茶株式会社

静岡県

逸品さえみどり

http://www.kanematsu-seicha.co.jp

③烏龍茶部門

0233

坂本園

宮崎県

ICHIKA ふうしゅん

③烏龍茶部門

0398

甲斐製茶園 甲斐雅也

宮崎県

高千穂烏龍 べにふうき

https://www.kai-seichaen.com

④紅茶部門

0265

株式会社寺田製作所

静岡県

金谷ゴールドティー

https://www.web-terada.jp

④紅茶部門

0339

牧之原山本園

静岡県

ほうじ香り紅茶 premium

https://makinohara-yamamotoen.amebaownd.com/

⑤後発酵茶部門

0403

安間製茶

静岡県

LACTEA Lumina

http://www.ammaseicha.com/

⑥ほうじ茶部門

0218

株式会社西田園

埼玉県

焦ほうじ 大政

https://www.nishidaen.com

⑦萎凋煎茶部門

0488

株式会社おさだ製茶

静岡県

シングルオリジン そうふう

https://www.osadaenhonten.com/

⑧釜炒り茶部門

0400

甲斐製茶園 甲斐雅也

宮崎県

高千穂釜いり茶

https://www.kai-seichaen.com

⑧釜炒り茶部門

0506

北野 等

佐賀県

不動山さみどり

https://poke-m.com/producers/238967

⑨蒸し製玉緑茶部門

0068

田中拓也

佐賀県

嬉野茶 さえみどり

⑨蒸し製玉緑茶部門

0118

有限会社 草野製茶園

佐賀県

有限会社 草野製茶園 露かぶせ

https://www-kusanoseicha-com.raku-uru.jp/

⑨蒸し製玉緑茶部門

0129

有限会社西海園

長崎県

玉翠

https://saikaien.com

⑨蒸し製玉緑茶部門

0326

株式会社徳永製茶

佐賀県

嬉野蒸し製玉緑茶

https://japaneseteashop.com

⑩普通煎茶部門

0060

有限会社みのる園茶舗

鹿児島県

特撰 はるもえぎ

https://minoruenchaho.com

⑪深蒸し煎茶部門

0089

森藤園 森田藤紀

東京都

東京狭山茶 つゆひかり

https://morifujien-mizuho.tokyo/

⑫煎茶ティーバッグ部門

0130

有限会社西海園

長崎県

極豊プレミアムティーバッグ

https://saikaien.com

⑬フレーバーティー部門

0292

太田市郎治製茶園

佐賀県

バニラ紅茶

⑬フレーバーティー部門

0442

teplo

東京都

オリエンタルハーモニー

https://teplotea.com/

⑮有機茶部門

0101

鹿児島堀口製茶有限会社

鹿児島県

緑茶伝説 天道虫の導

http://wakohen.co.jp

⑮有機茶部門

0353

お茶工房田中園 田中千皓

鹿児島県

有機緑茶 まろやか

⑮有機茶部門

0402

株式会社水宗園本舗

長野県

勇往邁進

https://www.suisouen.co.jp

審査員奨励賞 30点(部門ごと受付番号順)

部門

受付番号

出品者名

出品者所在地

出品茶の名称

WEBサイト

①合組(ブレンド)茶部門

0063

株式会社お茶の五木園

熊本県

ゴールド白霧

https://baikaan.com

①合組(ブレンド)茶部門

0235

荒井園

静岡県

錦井水・碧

https://www.araien.co.jp

②二番茶煎茶部門

0102

鹿児島堀口製茶有限会社

鹿児島県

2nd 118夜

http://wakohen.co.jp

②二番茶煎茶部門

0192

株式会社鈴木長十商店

静岡県

上煎茶

https://yamachou.net/

③烏龍茶部門

0141

井村園 井村典生

静岡県

金谷 釜炒りさやか

https://imuraen.jp/

④紅茶部門

0077

株式会社有村製茶

鹿児島県

霧島紅茶・SF32

http://arimura-seicha.com/

④紅茶部門

0182

萃点茶園 曽根彰宣

静岡県

まるたま2024(プレミアムブレンド)

https://suiten.theshop.jp/

④紅茶部門

0183

初倉茶ラボ

静岡県

初倉美人 2ndフラッシュ 2024

https://suiten.theshop.jp/

⑥ほうじ茶部門

0190

日本茶茶茶株式会社

静岡県

凛茶

https://nippon-chachacha.com

⑥ほうじ茶部門

0409

鹿児島製茶株式会社

鹿児島県

アワードほうじ茶

https://kagoshimaseicha.co.jp/

⑧釜炒り茶部門

0318

清水敬一郎

埼玉県

釜炒り製緑茶ふくみどり

https://bizenya-cha.com

⑧釜炒り茶部門

0352

雪星園 藤井麻紀

宮崎県

雪星釜炒り茶 やぶきた 満月摘み

https://www.yukiboshien.com/

⑨蒸し製玉緑茶部門

0172

有限会社池田茶園

長崎県

そのぎ茶「心」こころ

https://sonogi-cha.com/

⑨蒸し製玉緑茶部門

0263

唐津農業協同組合 北波多製茶工場

佐賀県

からつ茶 唐津さえみどり

https://www.ja-karatsu.or.jp

⑩普通煎茶部門

0189

株式会社西村番茶屋本店

京都府

薫風

http://www.nishimurabanchayahonten.kyoto.jp

⑩普通煎茶部門

0196

株式会社鈴木長十商店

静岡県

特上浅蒸し茶

https://yamachou.net

⑩普通煎茶部門

0332

石山裕介

宮崎県

きよたけ銘茶 星野原(ほしのばる) 特別栽培茶

⑩普通煎茶部門

0376

たしろ茶緑香会

鹿児島県

たしろ茶

⑪深蒸し煎茶部門

0030

野村園

埼玉県

おくはるか

https://nomuraen.com

⑪深蒸し煎茶部門

0197

株式会社鈴木長十商店

静岡県

やまちょうの森の粋

https://yamachou.net

⑪深蒸し煎茶部門

0276

長峰製茶

静岡県

袋井豊沢茶 丸尾製茶つゆひかり

https://nagamine.jp

⑪深蒸し煎茶部門

0333

石山裕介

宮崎県

きよたけ銘茶 星野原(ほしのばる) さえみどり

⑫煎茶ティーバッグ部門

0272

原田茶園 茶ノ時

福岡県

極上煎茶ティーバッグ 麗至 uruwashi

https://www.chanotoki.com

⑬フレーバーティー部門

0205

藤岡誠一郎

富山県

クロモジ緑茶

https://www.fujiokaen.jp

⑬フレーバーティー部門

0217

国産紅茶専門店TEA ROOM Yoshiki Handa

東京都

スパイスティー ティムールペッパー

https://tearoomyh.shopselect.net

⑬フレーバーティー部門

0411

鹿児島製茶株式会社

鹿児島県

ブルーオーシャンティー

https://kagoshimaseicha.co.jp

⑭フリースタイル部門

0048

松風園まつの茶舗

岐阜県

青のほうじ茶 飛騨の露

http://www.hidanet.ne.jp/~teecup/

⑭フリースタイル部門

0216

国産紅茶専門店TEA ROOM Yoshiki Handa

東京都

色彩のお茶

https://tearoomyh.shopselect.net

⑭フリースタイル部門

0494

株式会社おさだ製茶

静岡県

くろなでしこ

https://www.osadaenhonten.com

⑮有機茶部門

0003

株式会社小野園

東京都

鹿児島一番摘み有機緑茶

https://ono-en.jp

高宇政光賞 1点

部門

受付番号

出品者名

出品者所在地

出品茶の名称

WEBサイト

③烏龍茶部門

0479

有限会社村田園芸

高知県

土佐烏龍 (Prototype)

高宇政光賞受賞について

日本茶AWARD実行委員会は、発起人である高宇政光氏(2021年7月逝去)の功績をたたえ、高宇政光賞を制定いたしました。
同賞は、氏が生前好んだ(審査員奨励賞に推すと考えられる)茶の中で、特に優秀な茶に授与いたします。

【開催日】

■一次審査   2025年8月

■二次審査   2025年8月31日、9月7日 東京・静岡・鹿児島

【出品点数】

503点(日本茶飲料部門除く)

【今後の予定】

■三次審査
プラチナ賞受賞茶20点を対象に一般審査員による審査を行います。
2025年10月中旬から11月上旬
・日本茶インストラクター協会会員がホスト役となり、全国各地で小規模な「日本茶AWARD2025サテライトティーパーティー(三次審査)」開催予定。
・大学や専門学校等で開催予定。
・日本茶インストラクター協会 北海道ブロック、東日本ブロック、静岡ブロックにて開催予定。
 開催予定
 静岡 10月23日(木)、24日(金)、25日(土) 世界お茶まつり会場にて
 札幌 11月1日(土)
 横浜 11月1日(土)
 埼玉 11月2日(日)
 詳細等決まり次第、お知らせします。

※三次審査の参加をご検討される方へ
 プラチナ賞受賞茶20点を試飲いただきお気に入りを選んでいただきます。
 プラチナ賞受賞茶の中のフレーバーティー部門の茶には、
 茶以外の原材料(おがたまの花)が含まれますので、アレルギー等のある方は参加をご遠慮くださいませ。
 *三次審査時には、審査茶についての情報はお伝えしませんので、対象の茶を除いて審査することはできません。

■日本茶飲料部門
日本茶飲料部門に出品され一次審査を経た茶飲料10点を対象に一般審査員による審査を行います。
2025年10月中旬から11月上旬
・日本茶インストラクター協会 東日本ブロック、静岡ブロックにて開催予定。
・大学や専門学校等で開催予定。

■TOKYO TEA PARTY
2025年11月29日(土)〜11月30日(日)
代官山T-SITE GARDEN GALLERY 東京都渋谷区猿楽町16-15
2025年11月29日(土) 日本茶大賞、日本茶準大賞の発表、表彰
TOKYO TEA PARTYのプログラムの詳細は、10月下旬ごろにウェブサイトに掲載予定です。

※予告なく内容等、変更させていただく場合があります