日本茶AWARD 2025 で授与いたしましたプラチナ賞受賞茶とプラチナ賞受賞者のご紹介を
メインに今年もTOKYO TEA PARTY 2025を開催いたします。
会場は前年に引き続き代官山 T-SITE GARDEN GALLERY。
日本茶大賞と準大賞、日本茶飲料部門金賞・銀賞の発表と表彰式から幕を開け、プラチナ賞受賞茶20点入りのアソートセット、また、ファインプロダクト賞・審査員奨励賞、高宇政光賞 各受賞茶も取り揃え販売いたします。今年旬の美味しい日本茶を見つけに、ぜひ足をお運びください。
1.表彰式
日本茶大賞・準大賞。各賞の発表と表彰式と飲料部門 金賞・銀賞の発表と表彰式を行います。
後日、日本茶AWARDウェブサイトで配信をいたします。
11月29日(土)11:00~12:45
2.プラチナ賞受賞者による受賞茶プレゼンテーション 無料
受賞茶の販売とお勧めの淹れ方で淹れた受賞茶の試飲。
受賞者自ら、受賞茶の魅力をお伝えいたします。
11月29日(土)13:00~17:05
11月30日(日)13:00~17:05
2025年11月29日(土) プラチナ賞プレゼンテーションタイムスケジュール
| Aテーブル | Bテーブル | Cテーブル |
| 13:00-13:50 【煎茶ティーバッグ部門】 つゆとろりティーバッグ・バツグン! お茶処しまだ 長崎県 | 13:20-14:10 【蒸し製玉緑茶部門】 人吉・球磨 サエミドリ 立山商店 立山茂 熊本県 | 13:40-14:30 【深蒸し煎茶部門】 つゆひかり 堀江研多郎 福岡県 |
| 14:05-14:55 【釜炒り茶部門】 うれしの釜炒り茶 岸川製茶園 佐賀県 | 14:25-15:15 【普通煎茶部門】 宮崎煎茶 きらり 株式会社園田茶舗 宮崎県 | 14:45-15:35 【深蒸し煎茶部門】 極上深蒸し茶 美月 (株)新緑園 黒木敏文 宮崎県 |
| 15:10-16:00 【フリースタイル部門】 新感覚の発酵茶 琥珀の香り 太田市郎治製茶園 佐賀県 | 15:30-16:20 【合組(ブレンド)茶部門】 雪ふか極 1号 株式会社特香園 鹿児島県 | 15:50-16:40 【有機茶部門】 相良茶 2025 川上製茶 代表 川上誠一 熊本県 |
| 16:15-17:05 【フレーバーティー部門】 おがたまの花紅茶 たまよび (株)緑碧茶園 五ヶ瀬茶園 宮崎県 |
2025年11月30日(日) 大賞・準大賞プレゼンテーション&プラチナ賞プレゼンテーションタイムスケジュール
| Aテーブル Bテーブル Cテーブル |
| 10:00-11:00 日本茶飲料部門 金賞・銀賞 プレゼンテーション |
| 11:30-12:30 日本茶大賞・日本茶準大賞 プレゼンテーション |
| Aテーブル | Bテーブル | Cテーブル |
| 13:00-13:50 【普通煎茶部門】 極上煎茶 はるか 株)新緑園 黒木敏文 宮崎県 | 13:20-14:10 【蒸し製玉緑茶部門】 さえみどり 2025 1st 有限会社茶友 長崎県 | 13:40-14:30 【深蒸し煎茶部門】 雪ふか極 6号 (株)特香園 鹿児島県 |
| 14:05-14:55 【紅茶部門】 霧暁の一茶 ~奏紅夏摘み~ SF-2 カネトウ三浦園 三浦克暢 静岡県 | 14:25-15:15 【烏龍茶部門】 特選ウーノン茶 みなみさやか うの茶園 静岡県 | 14:45-15:35 【深蒸し煎茶部門】 虹の麓 (株)山喜製茶組合 静岡県 |
| 15:10-16:00 【紅茶部門】 金谷和紅茶 ももかPremium SF-6 井村園 井村典生 静岡県 | 15:30-16:20 【二番茶煎茶部門】 袋井豊沢茶 丸尾製茶つゆひかり2nd 長峰製茶 静岡県 | 15:50-16:40 【萎凋煎茶部門】 香り緑茶 香駿 FirstPremium 2025 勝間田開拓茶農業協同組合 |
| 16:15-17:05 【ほうじ茶部門】 山のほうじ茶 (株)製茶問屋山梨商店 静岡県 |
3.スペシャルプレゼンテーション 無料
日本茶大賞・日本茶準大賞受賞茶の販売とお勧めの淹れ方で淹れた大賞・準大賞受賞茶の試飲。
大賞・準大賞受賞者自ら受賞茶の魅力をお伝えいたします。
11月30日(日)11:30~12:30
4.日本茶飲料部門 受賞茶と出品茶の展示 無料
11月29日(土)、11月30日(日)
5.飲料プレゼンテーション 無料
11月30日(日)10:00-11:00
6.トークショー 予約制 有料
「ワインと日本茶」
*後日ウェブサイトで配信(無料)をいたします。
日本茶を愉しむことが日常になっている方や、これから愉しんでみたい方、日本の食と文化に興味を持っている全ての方と共有したいトピックをご用意して、今年もトークイベントを開催いたします。今年も櫻井焙茶研究所の櫻井真也氏が聞き手となり、
土地と人と発酵、農産物としてのワインの魅力をさまざまなフードイベントで発信、愉しみを提案している「KIKI WINE CLUB」 新井 ‘Lai’ 政廣氏をお招きし、国産ワインを扱う視点から
日本茶の魅力や共通点・楽しむためのヒントをお伺いします。
実際にお二人が日本茶AWARD2025 3次審査を体験し、選ばれた日本茶を、セレクトしたフードと一緒に楽しんでいただきます。
みなさま、どうぞふるってご参加ください。
・スペシャルゲスト 新井 ‘Lai’ 政廣 氏
・聞き手 櫻井真也氏
・日程 11月29日(土)
・時間 18:00~19:30
・参加費 会場参加(着席) 4,000円(試飲付き)
・定員 40名
・申し込み 11月8日 より受付 日本茶AWARDウェブサイトより
・お支払い方法 お申し込み時、web決済となります。
新井 ‘Lai’ 政廣
SunTalk株式会社 代表
Founder Photographer | Film maker
KIKI WINE CLUB主催
https://kikiwine.club/
https://www.instagram.com/kiki_wine_club

櫻井 真也 Shinya Sakurai
株式会社櫻井焙茶研究所 代表取締役/一般社団法人 茶方會 草司
和食料理店「八雲茶寮」、和菓子店「HIGASHIYA」のマネージャーを経て2014年に独立、日本茶の価値観を広げて新しい愉しみ方を提案すべく、東京・南青山に日本茶専門店「櫻井焙茶研究所」を開設。「ロースト」と「ブレンド」を基とし、各地より厳選した日本茶をはじめ、店内でローストした焙じ茶や、国産の自然素材を組み合わせた四季折々のブレンド茶を販売。併設の茶房では、玉露や炒りたての焙じ茶はもちろんのこと、櫻井焙茶研究所ならではのお茶のコースや茶酒などを和菓子とともに愉しめる。一般社団法人 茶方會では、現代における茶の様式を創造し、継承していくための活動として、国内外における呈茶やセミナーを行うほか、メニューの企画・提案、淹れ手の育成などを担う。
https://www.sakurai-tea.jp
https://www.instagram.com/sakurai_tea/
会場
代官山T=SITE GARDEN GALLERY
東京都渋谷区猿楽町16-15
東急東横線「代官山駅」から徒歩6分