TOKYO TEA PARTYのメインイベントである三次審査のお申し込み開始日は
11月1日(金)からとなります。
また、12月1日(日)のガイドツアー等イベント申し込みにつきましては
11月6日(水)に公開予定です。
スケジュールを確認の上、お申込みいただきますようお願い申し上げます。
TOKYO TEA PARTYのメインイベントである三次審査のお申し込み開始日は
11月1日(金)からとなります。
また、12月1日(日)のガイドツアー等イベント申し込みにつきましては
11月6日(水)に公開予定です。
スケジュールを確認の上、お申込みいただきますようお願い申し上げます。
以下の通り、一次審査、二次審査を実施し、入賞茶が決定いたしました。(審査結果ページ)
なお、今回の審査によって選定されたプラチナ賞のお茶は、2019年11月29日(金)~12月1日(日)渋谷ヒカリエにて行われる三次(最終)審査において、一般消費者の皆様に審査していただき、日本茶大賞が決定します。
記
【開催日】
一次審査 | 2019年 8月31日(土) | 株式会社静岡茶市場 | 静岡県 |
二次審査 | 2019年 9月7日(土) | 全農京都府本部茶流通センター(京都茶市場) | 京都府 |
【出品点数】
2019年 463点
【審査結果】
【今後の予定】
三次審査(各地) 2019年 10/14静岡県 10/19愛知県 10/27鹿児島県 11/3福岡県 11/4宮城県・大阪府 11/16北海道 11/29・30東京都(渋谷ヒカリエ)他、ドイツ ベルリン、埼玉県(大使館関係者)にて開催予定
TOKYO TEA PARTY 2019年11月29日(金)〜12月1日(日)東京都 渋谷ヒカリエ
日本茶大賞、日本茶準大賞の決定、表彰
「日本茶AWARD2019の三次(最終)審査は、
一般消費者の皆様に審査いただきます!」
*三次審査・TOKYO TEA PARTYの詳細は、11月上旬ごろHPに掲載予定
10月から12月に全国8カ所で消費者による三次審査(最終審査)を行い、
11/29-12/1渋谷ヒカリエで行う「TOKYO TEA PARTY」内で「日本茶大賞」を決定します。
各地の詳細につきましては、各会場のお問合せ先にご連絡ください。
◾️10月14日(月)
<静岡県>
会場:ふじのくに茶の都ミュージアム
[お問い合わせ先]
日本茶インストラクター協会 静岡ブロック・静岡県支部
Tel.054-653-3103(平日9:00~17:00)
Fax.054-653-3203
mail.sanji@nihoncha-inst-sz.com
–
>>静岡県開催のチラシをダウンロード
–
◾️10月19日(土)
<愛知県>
会場:ナディアパーク ・ デザインセンタービル
[お問い合わせ先]
日本茶インストラクター協会 東海ブロック事務局
mail.tk-jimukyoku@nihoncha-inst-tk.com
–
>>愛知県開催のチラシをダウンロード
–
◾️10月27日(日)
<鹿児島県>
会場:天文館ビジョンホール4F
[お問い合わせ先]
日本茶インストラクター協会 南九州ブロック長 山口真一
Tel.090-3320-7159
Fax.099-347-1036
mail.minoruen@mnet.ne.jp
–
>>鹿児島開催のチラシをダウンロード
–
◾️11月3日(日)
<福岡県>
会場:九州芸文館
[お問い合わせ先]
日本茶インストラクター協会 北九州ブロック長 熊谷隆治
Tel.090-1362-4906
Fax.0943-23-6127
–
◾️11月4日(月)
<宮城県>
会場:TKP仙台東口ビジネスセンター2F
[お問い合わせ先]
日本茶インストラクター協会 宮城県支部事務局
mail.nihonchamiyagi@gmail.com
–
◾️11月4日(月)
<大阪府>
会場:大阪府茶業協同組合
[お問い合わせ先]
日本茶インストラクター協会 関西ブロック事務局
mail.inst-kansai@fau.or.jp
–
◾️11月16日(土)
<北海道>
会場:さっぽろテレビ塔
[お問い合わせ先]
日本茶インストラクター協会 北海道ブロック事務局 玉木
Tel.090-2051-1502
mail.tamaki-ex2@fuga.ocn.ne.jp
–
◾️11月29日(金)-11月30日(土)
<東京都>
会場:渋谷ヒカリエ(TOKYO TEA PARTY)
[お問い合わせ先]
11月上旬 日本茶AWARDウェブサイトにて
>>TOKYO TEA PARTY 2019のチラシはこちら
TOKYO TEA PARTY 2019のチラシをアップいたしました。
本年度は「日本茶のミライへようこそ」というテーマの元、
一滴の日本茶から波紋のように世界に広がり、様々なお茶との関わりが響き合っていく様子を明るいイメージと共に表現いたしました。
新たな日本茶の広がりをぜひ会場でご覧ください。
プログラム詳細、お申し込みは、11月上旬ごろにウェブサイトに掲載いたします。
–
>>TOKYO TEA PARTY 2019_チラシのダウンロードはこちら