日本茶AWARD2021報告書を3月下旬に出品者の皆様にお送りしましたが、
各部門の審査員講評 烏龍茶紅茶部門で間違いがありました。
19ページ
誤)入賞茶数は、プラチナ賞3点(紅茶2、烏龍茶1)、ファインプロダクト賞1点(烏龍茶)、審査員奨励賞1点(紅茶)です。
正)入賞茶数は、プラチナ賞3点(紅茶2、烏龍茶1)、ファインプロダクト賞1点(紅茶)、審査員奨励賞1点(紅茶)です。
訂正してお詫びいたします。
日本茶AWARD2021報告書を3月下旬に出品者の皆様にお送りしましたが、
各部門の審査員講評 烏龍茶紅茶部門で間違いがありました。
19ページ
誤)入賞茶数は、プラチナ賞3点(紅茶2、烏龍茶1)、ファインプロダクト賞1点(烏龍茶)、審査員奨励賞1点(紅茶)です。
正)入賞茶数は、プラチナ賞3点(紅茶2、烏龍茶1)、ファインプロダクト賞1点(紅茶)、審査員奨励賞1点(紅茶)です。
訂正してお詫びいたします。
12月4日5日、渋谷JINNAN HOUSEにて開催されたTokyo Tea Partyではたくさんの方のご来場ありがとうございました。
コロナ禍での開催ため、2021はECサイトでの
ファインプロダクト賞、審査員奨励賞のご紹介をしております。
入賞した茶のうち、すでに在庫のない商品については掲載を控えております。あらかじめご了承ください。
https://awardshop.official.ec
2021年12月5日 14時から
日本茶AWARDで部門設立2年目の合組茶。
近年シングルオリジンが注目される日本茶ですが
今見直したい茶商の技術「合組」がテーマ。
コーヒーの世界からバリスタの石谷氏、独自のブレンドで日本茶を表現する櫻井氏、
抹茶の桑原氏にお話を伺いました。
↓トークショーの模様はこちらから
日本茶の未来
〜合組(ブレンド)の魅力と可能性やこれから注目されるお茶たち〜
ゲスト
石谷貴之氏
taka-ishitani.com
櫻井真也氏
https://www.sakurai-tea.jp
桑原秀樹氏(日本茶AWARD 実行委員長)
http://www.zkuwabara.com
2021年12月4日 14時から
様々な形で日本茶を発信する注目の茶人を招いて、今年の日本茶AWARDのお茶の話と
それぞれの活動や、これからの日本茶についてのお話を伺いました。
聞き手は櫻井焙茶研究所 櫻井真也氏。
↓トークショーの模様はこちらから
今年のお茶〜日本茶カフェ店主、受賞茶を語る〜
ゲスト
The tea company 株式会社 田島庸喜氏
http://the-teacompany.jp
株式会社抽出舎 Satén japanese tea 小山和裕氏
https://saten.jp
お茶と食事 余珀 正垣克也氏
instagram.com/yohaku_japanesetea_cafe
聞き手
櫻井焙茶研究所 櫻井真也氏
https://www.sakurai-tea.jp
表彰式の模様はこちらから
2021年12月4日(土)10時から開催しました。
↓表彰式の模様はこちらから
日本茶AWARD2021 表彰式